福利厚生 & カルチャー

Employee Benefits & Culture

働きやすい環境を整えることで、社員一人ひとりが能力を発揮できると考え、職場環境づくりや働き方改革、制度の整備などの充実に注力しています。これらの制度は社員の声のもと設計されており、これからも改善を重ねていきます。

働きやすさと成長を支える、充実した制度
福利厚生

社員一人ひとりが安心して働き、長期的にキャリアを築けるよう、さまざまな福利厚生制度を整えています。各種社会保険はもちろん、資格取得支援制度や研修制度を通じてスキルアップをサポート。リフレッシュ休暇や育児・介護との両立支援など、ライフステージに応じた働き方にも柔軟に対応しています。働きやすさと成長環境の両立により、社員がいきいきと活躍できる職場づくりを推進しています。

交流サポート

交流サポート

社内お誕生日会

お誕生日月に招待メールが届き、ケーキや食事が用意された社内BARで開催しています。

※任意参加

社内BAR利用制度

従業員同士のコミュニケーションやリラックスの場を提供するために社内BARを設けています。

※京都本社のみ

自己啓発・資格取得サポート

自己啓発・資格取得サポート

ゼネック資格報奨金制度

業務に必要な資格を取得した社員に対し、報奨金を支給しています。

※資格手当月最大10万円
※資格手当3年間最大360万円を支給

社内BAR利用制度

従業員同士のコミュニケーションやリラックスの場を提供するために社内BARを設けています。 

※京都本社のみ

学習支援制度

社員の自主性・チャレンジ精神を支援するために、e-learning 講座購入費用を補助します。

書籍購入

業務に関連するような技術書や自己研磨に役立つ書籍に対し、費用を負担します。

働き方サポート

働き方サポート

在宅勤務制度

育児・介護などの事情に応じて、一定期間、在宅で働くことができます。

時差出勤制度

育児や介護などの事情に応じて一定期間、1時間の範囲内で勤務時間をずらすことができます。

 

時短勤務制度

育児や介護などの事情に応じて一定期間、勤務時間を短くすることができます。

時間単位有給制度

年5日の範囲内で、1時間単位での有給取得が可能です。柔軟に有給を取得することができます。

副業制度

新たなスキルを得て、活躍してもらうために、勤務時間外の副業が可能です。 

※申請許可制

健康サポート

健康サポート

従業員ストレスチェック

従業員のストレスや精神的な健康問題を早期に把握し、適切な対策を講じることを目的に実施しています。

健康診断

毎年4月に実施。従業員の健康状態を検査し、健康面のサポートをしています。

産業医

従業員の健康を維持・改善することを目的に産業医と連携しています。

育児・介護サポート

育児・介護サポート

産前・産後休業

産前は出産予定日の6週間(双子以上の場合は14週間)前から、産後は出産日の翌日から8週間は安心して休業することができます。

育児休業

原則、子が満1歳になるまでの間は休業することができます。 

※最大2歳まで可能

男性社員育児休業制度

男性社員にも育児休業を取得することを推奨しています。最大2回に分けて、取得が可能です。

ベビーシッター利用制度

仕事と育児を両立できるように、内閣府から配布されるベビーシッターの割引サービスを配布しています。

介護休業

要介護状態にある家族(親、配偶者、子どもなど)を介護するために、休業することが可能です。

子の看護等休暇

子が第3学年修了まで、病気やケガのために看護が必要な場合に取得できます。

休暇

休暇

リフレッシュ休暇

勤続年数10年に3日、20年に4日、 30年に5日をリフレッシュ休暇として、付与しています。

特別休暇

・社員の結婚:連続5日間

・社員の子の結婚:連続2日間

・配偶者の出産:産後2週間以内に1日

社員一人ひとりの大切なライフイベントを支えるために、特別休暇を設けています。

その他

・裁判員休暇

・生理休暇

社員の状況や体調に寄り添う体制を整えています。柔軟に休暇休業、有給の使用が可能です。

その他

その他

社員持ち株会

自社の株を社員が購入・保有できる制度です。会社の成果が社員自身の利益として還元されます。 

※任意加入

永年勤続表彰

勤続年数が長い従業員に感謝と称賛を伝えるための表彰制度です。

社長賞

最も優れた成果や成績を挙げたメンバーやチームに贈られる社内表彰制度です。

福利厚生倶楽部加入

付与されたポイントを消費することで、個人のニーズに合った豊富なサービスを受けることができます。

制服貸与

オリジナルポロシャツ、アウターなど希望者に貸与しています。 オフィスカジュアルを取り入れながら快適に業務に取り組んでいただけます。

慶弔金制度

慶事や弔事の際に、当社から一時金が支給されます。

風通しの良いオープンで温かな社風
カルチャー

社員同士のつながりやチームワークを大切にするカルチャーが根付いており、社内イベントが活発です。部署や年齢を超えた交流が自然に生まれており、年齢やバックグラウンドに関係なく、誰もが自由に意見を出し合える風土の中で、社員一人ひとりが自分らしく力を発揮できる環境づくりを大切にしています。

社員総会

社員全員が自ら行動し、会社全体が同じ方向に向かって進むために目標やビジョンを明確にしています。

※年2回土曜日の開催

社員旅行 (国内・海外)

社員のコミュニケーションを促進し、チームワークを強化することを目的としています。 

※2024年度:タイ・バンコクに 3泊4日

社内2足制

オフィス内ではスリッパや上履きなどの室内履きを使用し、社内2足制にしています。

社内サークル活動

社内サークル活動

様々なサークルがあり、社内交流の活性化を支援しています。

※任意加入 ※補助金あり ※記載サークル:2024年現在

季節観光サークル

作陶サークル

ゴルフサークル

アナログゲームサークル

麻雀サークル

社内親睦会「やまゆり会」

社内親睦会「やまゆり会」

「やまゆり会」は、社員同士の絆を深め、職場をより活気あふれる場所にするために誕生した交流の場です。交流だけでなく、当社の慶弔金制度とは別に「慶弔金給付制度」もあります。 

※会費制

バーベキュー大会

懇親会

抽選会